もはや10月に入ったというのに今日の最高気温は28度

季節と季候にズレを感じる今日この頃・・・
はるちゃんも中間テストが終わり前期終業式です。
テストの結果が出るまでの3連休、開放感いっぱいなんだろうねぇ
【DVDの省吾♪SPECIAL FEATURES編】
DVD2の本編と共に収録されている7曲。
1枚目からコンサートの曲順通りにDVDを見終わった後、
同時にこれを見るのは結構疲れるので、
本編とは別に再生させることが多いです。
「恋は魔法さ」
収録現場の横アリでも聞きましたが、最初に聞いたのは
4月23日、神戸ワールド記念ホール(復興支援コンサート)
この曲を神戸で聞く日が来るなんて想像もしていませんでした。
あの大震災が起こらなければ・・・なんて考えても仕方のないことだけどね。
映像はカメラワークの動きが落ち着いていて楽に見られます。
カットが細かすぎると、ほら、更年期の目には辛いときもあるのさ(笑)
「涙あふれて」
スタジオでのリハーサルシーンとライブシーンの豪華(?)ミックスコラボ

まさか涙あふれてをこの年(誰の?)になって
生で聞けてDVDで見られるなんてやっぱり想像も出来ませんでした。
コンサートでは涙涙で省吾の姿がよく見えなかったけど、
テレビではじっくり浸っています。
いやぁ、このDVDはプライスレスだわ。。。
「Music Director & Strings Players」
横アリでのストリングス紹介ですね。
省吾に名前を呼ばれるのってどんな気持ちだろう?
私も二人っきりの時に名前呼ばれたい〜〜

←どーせ妄想よっ!妄想!
星さんを紹介するときの省吾が好き

(後ろ姿だけど)
「君の名を呼ぶ」
10月29日、さいアリ、リハーサルからの一曲。
少し仰け反り気味に膝を折って熱唱する姿に胸がキュ〜ンってなります。
マイクを握り締める手のアップ・・・
い・いかん、ここで反応したらロースカと板屋さんの思うツボだー!
「”On The Road”Time Machine〜Special Edition」
改めてこんな風に並べてもらうと凄いよね。
本当に全部入ってる!
アメリカNY・都内のスタジオ・山梨・デンマーク・スウェーデン・
遠い北の国・静岡エコパアリーナ・アメリカの田舎町・砂漠のど真ん中・
エコパの楽屋・沖縄・宮城セキスイハイムスーパーアリーナ・
ロサンジェルスのグリフィスパーク天文台。
省吾がどれだけの長い間、ツアーの準備をひたむきに重ねてくれていたのか
が、一目で分かるスペシャルな映像です。
「ラストショー」
コンサートでは欠かせない鉄板中の鉄板曲。
このツアーでも歌ってくれました。
映像は横アリ(日曜日)
バンドのみんなが省吾と一緒にずっと口ずさんでいる様子が
微笑ましいです。
っと、ここで思い出したことが
横アリの初日(土曜日)、センターステージでのびのびしすぎた省吾は
「終わりなき疾走」で大幅に歌詞が吹っ飛びました〜。
しっかり空白、無言。。。
「I am a father」を歌った後で、「先ほど終わりなき疾走で
大変お聞き苦しい点がありましたことをお詫びします。
いやぁ、頭真っ白になっちゃった・・・

」って謝ってました。
その言い方がめちゃめちゃ可愛かったんだけどね。
その後今度は「ラストショー」でも
「星は君のもので、月は俺のものだった

」の歌詞が出なかった。
自分であっはははって大笑いしてました〜。
もう笑って誤魔化すしかなかったんだねぇ(笑)
もうひとつ、「ラストショー」で印象に残っていること。
代々木のセンターステージでは、ラストショーの前に
「ラストショーだよーっ!」って叫んでた。
省吾、それは多分みんな知ってるから
そんな思い出いっぱいの「ラストショー」です。
「ラストダンス」
てっきり今年のさいアリ最終日、最後の最後に歌ってくれた
あの「ラストダンス」だと思ってたんだよねぇ。
っま、勝手に思ってただけなのですが、少々残念。
センターステージのミラーボールの煌きの中で歌う省吾も
いいですよ。なんたって省吾が歌ってくれるラストダンスなんだから。
でもねぇ、やっぱりメインステージで聞いた最後のラストダンスが聞きたかったな。
DVDを見ながらいろんな事を思い出してます。
さいアリの後に書いたメモとかも発見っ←省吾ネタ満載ですぅ
ツアーが終わってもこんな風に思い出せる幸せな時間をくれた省吾と
みんなに感謝しなくっちゃね〜

1