雨マークだった天気予報が曇りマークに変わり、
朝日が眩しいキラキラの一日が始まりました。
5月19日、日曜日
省吾の晴れ男パワー
仕事を終わらせ、子供と一緒に昼食を済ませ、
最寄の駅でひとつ用事を終わらせて電車に乗りました。
目指すは神奈川県民ホール。
2007年ホールツアー以来のカナケンです。
何度も通ってるカナケンだけど、未だに一階に降りたことがない私。
1998年モノクロームレインボーホールツアーの時の
二階最前列ってのが最高(?)座席記録。
ただし、カナケンの二階三階最前列は立ち上がり禁止です。
上半身だけで盛り上がるのって結構大変だったなぁ〜
なーんて思い出しながら、電車に揺られ、
観光客で混雑する中華街駅に到着。
参加の浜友さんたちとしばしお茶タイム。
カナケンの噴水前の広場では二人のなりきり浜省さんたちのライブが真っ盛り。
お久しぶりやはじめまして(〃▽〃)ゞや
いつものみなさんたちと挨拶したりおしゃべりしたり、
ギリギリで間に合わなかったグッズ販売も仲良しさんにお願いできました。
クリアファイルゲットしたよ〜〜

←大きい声で
カナケンの催し物お知らせ掲示板には
FFFの告知ポスターと開場時間〜開演時間告知、
そしてロースカFCの会員証が掲示してありました。
会員証の名前は「浜田省吾」
あはは、省吾ってFC会員だったんだ〜。
エントランスにいる二人(二体?)の看板省吾の前には
記念撮影したい人たちの大行列。
はい、もちろん並びました〜〜。
開場時間になって雨がぱらつき始めると、
室内に雨宿りさせられちゃった。
何だか横に行くと恥ずかしくなるよね

パネルにドキドキするちょっとシャイな省吾ファン〜
そして開場の時間になり、チケットを持ってる友達とはお別れ。
楽しんでね〜〜盛り上がってね〜〜。
・・・といいつつやっぱり・・・寂しいよぉぉ
外に残されたチケット無し班の中に混じらせていただきました。
んでもって、Hまちゃん号見物をリクエスト(笑)
周りのみなさんと一緒に駐車場に移動する途中で
出待ちをする人たちがレジャーシートや簡易イスで
場所取りされている場面に遭遇。
もう待ってるんだ。
省吾に会いたいよね。
気持ちは分かるがお疲れ様ですぅ。
ほんのりディズニーランドのパレードコースを思い浮かべてしまいました。
駐車場には地味ぃ〜な無地のツアトラ(川崎ナンバー)。
ロースカナンバーのレク○ス。
そして純白のメルセデス。
どーやら省吾はこの白いベンツに乗って入った模様←又聞き情報
大スターっぽいじゃ〜ん(笑)
夕暮れ迫るマリンタワーを背景に省吾のシルエットが浮かび上がる車体。
やっぱりHまちゃん号はかっこいい

自分の車でもないのに自慢げに載せます(笑)
いつもは省吾だけに頭も身体も向かっているので、
あんまり気づかないような光景がはっきりと目に焼きつきました。
地元のカナケン、省吾には会えなかったけど行って良かった。
明後日はチャリティーライブの抽選発表日

省吾にドキドキさせられる日々はまだまだ続くのです。

0