これは、ライブにまつわる、ライブ以外のお話です。
入り待ちの後、あちこちうろうろしていて見つけたのですが、暑かったのと、次の方が待ってらしたのとで、大してアングルも考えず撮ったら、思いっきり写りこんでます〜っ!
外の反射が随分キツイです。。。
新しくなったフェスティバルホールの赤絨毯。
私の初めての大阪ライブの記念すべき第一歩を印して参りました(^−^ヾ
それから、こちらは、Rらちゃんに教えてもらったピアノ。
省吾が、前日に、このピアノのお話をしたのでしょうか?
3階にディスプレイされています。
3階を少しうろうろして、バルコニー席からの眺めも確認〜
ひゃー、高っ〜い!!
前がストーンと落ちていて何もないので、終始着席しているクラシックのコンサートならいいけれど、省吾のライブでは不用意に立ち上がると事故につながる、危険な香りがしました。
実際、配慮がなされたのでしょう。
ホールの両サイドにあるその席たちは空席のままでした。
そして、省吾の姿がステージ上に現れてライブが始まると、お客さん対応の為、各ドアの前にイベントスタッフの女の子たちがステージに直角に立っていました。
確か、彼たち彼女たちは、ステージは見ちゃいけない決まり事なんですよね〜。
私なんか、ドアを閉めた後は暗がりに紛れてちょくちょく見ていたクチでしたけど、彼女たちは最後まで真面目でした(笑)
そんなこんなで、ちょこちょこ振り向いて見ていたら、ライブが始まって何曲か経った頃に、3階席の一番後ろの通路のど真ん中に、高橋社長を発見〜っ!!
白いシャツだったので、客電が落ちててもよく分かるんです〜(笑)
そうなると余計に気になって何度も観ていましたが、本編を終了する辺りまでずっと見守ってらっしゃいました。
省吾を呼ぶアンコールの手拍子の後、思い出して振り返ってみると、今度は幹治さんのお姿が!!
まるで入れ替わるかのようなタイミング!!
そこには、もう高橋社長の姿はありませんでした。
今回は、双眼鏡で見ても決して大きくない省吾でしたが、必ずと言っていいほど私がライブで確認することがあります。
それは、
省吾の左足!!
左足の何を見ているかというとね、そっと、時には力強くマイクスタンドに置かれた左足です〜!!
あとね、バラードでポッケに親指を突っ込んでいるときの手の佇まい(//∇///)
きゃー、もう堪りません〜〜っ!!!