遅ればせながら【TWO LOVE】のDVDを家族で見させて頂きました。『キャッチボール』を見終わりエンドロールが流れ始めると隣で見ていた長男(10歳)の手が私の手に何度かトントンと触れてくる……???数回続いた後、照れくさそうに私の手を握りジッとテレビ画面を見たまま、目に涙を浮かべはじめました。少し前まで「ムシキング」だ、なんだと言っていた長男が、何時からこんな感受性豊かになっていたのかと、正直驚き、ハッとしました。そんな彼も、立派な【浜症】です。昨年は夫婦で「仙台」「さいたま」と参加させて頂きましたがその後、【浜症】の長男も「コンサート行きたい」と言い出し「いつか一緒に行こう!」と約束していました。しかしスケジュールが発表になり愕然としました。福島の私達が参加できそうな会場は「新潟」「岩手」「郡山」の3箇所。新潟の9月24日は長男が所属する【マーチングバンド】の県大会と合致
(前日の23日は大会リハーサル)岩手の11月3日は東北大会(仙台グランディ・21)(前日の2日はおそらく猛特訓) 唯一、地元の郡山の10月31日だけがマーチングバンドのスケジュールとは 重ならず、これは神様からの粋な計らいだと信じ夫婦で参加できますが残念ながら、長男は参加できそうにありません。でも、省吾さんと同じスケジュールで長男と【マーチングバンドの演奏旅行】が出来る事に誇りを持ち頑張って応援をして来ます。うまくいけば、全国大会は来年1月【日本武道館】です。
ちなみに、つい最近知ったのですが、同じマーチングバンドのメンバーの女の子のお母さんも省吾さんのファンで、その女の子も【浜症】で、お昼休みに2人で、「省吾話」で盛り上がってるらしいです(笑) (2人、省吾キッズTシャツ着て(笑))
女の子「ねぇ郡山行くの?」
長男「たぶん行くと思う(親が…)」
別の日の会話…
女の子「ねぇねぇ、ツーラブ(笑)見た?」
長男「何?それ?」(まだDVD見る前)明日長男は「見たよ!」と報告するそうです。(笑)
sana 35歳 女性 福島県