先日の鹿児島公演の初日に行きました。すごい風雨でスタッフの皆様は、ご苦労された事でしょう。浜田さんのパフォーマンスはもちろんの事、バンドの皆さんの最高の音を聞かせていただきました。特にギター!長田さん何であんな弾き方であの音が出るのだろう?町支さんのあのギターフレーズ、浜田さんの弾き語り、ホテルカリフォルニアに負けず劣らずのギター&サックスの競演。最高でした。あんなにまだず〜っと先の事だと思っていた6月から早半年。ずっと心の支え、励みにしてきたコンサートが終わって
「ヨシ俺もまたこれから頑張るぞ!」と新たに奮い立ちました。私の初めての浜田省吾さんの曲との出会いは、高校生のころFMラジオで聞いた「明日なき世代」そして「ラストショー」「演奏旅行」。初めてのレコードとの出会いは、会社の休憩室にあったステレオでかけられた「愛の世代の前に」。会社の独身寮のあちこちの部屋から「愛の世代の前に」が聞こえていました。そして友人に以前の曲の入ったカセットテープを借りて聞いていました。もちろん全てお気に入り。初めて買った浜田省吾さんのレコードは、「PROMISED LAND」。夏のキャンプで演奏していたバンドのボーカルが「今夜みんなに聞きたいことがあるんだけどロックンロールが好きかい」と叫んでいた事もあったなぁ(苦笑)「SLOW DOWN」のカセットテープの選曲が大好きで今でも大事に聞いています。よく友人と車で出かけていたあの頃「DOWN BY THE MAINSTREET」と中村あゆみさんの翼の折れたエンジェルとハイスクールララバイを同じ頃、聴いていた記憶、、、神奈川に長期出張していたときに発売された「J.BOY」あの頃ずっと聞いていました。友人たちは、鹿児島でライブデビュー。私も代々木に行きたかった。「FATHER'S SON」のCDの歌詞カードを初めて読んだときは、なんて暗い詩(曲)ばかりと思った。が、聞くほどに共感するものが感じられた。「RISEING SUN〜風の勲章」はイントロのギターが大好きでライブで聴きたい曲のひとつです。ライブは、ON THE ROAD’88が初めてでした。最近気づいたのですが、FILMSの A PLACE IN THE SUN渚園が8月公演で、その次が9月の鹿児島公演だったんですね。オープニングの銀色のシートをDVDで見ると、今でもあの時の興奮が甦り、ドキドキしてきます。ON THE ROAD’90 2日間とも見てしまいました。娘の1才の誕生日で行けなかった ON THE ROAD’93 「7493」友人にパンフレットを買って来て貰いました。
ON THE ROAD’96 マリンメッセ福岡‥‥とてもアットホームな暖かさを感じました。ON THE ROAD 2001(’99)‥‥つらい時期だったこの頃、本当に救われました。ON THE ROAD 2001(’01) 鹿児島アリ−ナ‥‥初鹿児島アリーナaaaaaa & 初センターステージiiiiiiiiii
ON THE ROAD 2005 マリンメッセ福岡‥‥「さよならの前に」が好きな曲に加わりました。「マイホームタウン」がライブで聴けたぁそしてこのコンサートのあとすぐに必ず、2006年は、ホールツアーだと一人勝手に確信してました(笑)
次は、近い将来アリーナでどんなステージが見られるのか、一人勝手に楽しみにしています。気が早過ぎ(笑)浜田さん、バンドの皆さん、スタッフの皆さん 日増しに寒くなるこの時期、お身体に気をつけて残る公演を楽しんでください。私も皆さんに負けないように日々の暮らしを支えるべく仕事に努めて、皆さんにお会いできるその日を心待ちにしています。
愛の44才の前に 43歳 男性 鹿児島県