前回の倉敷は99年11月だったので、約7年半振りの倉敷公演。「そんなに前だったっけ?」といつも感じてしまうのですが・・・。浜田のMCで「10年前はつい最近の出来事・・・」と言っていますが、正しくその通りですよね。歳を取ったという事かな?
前回の倉敷公演の時はBASSの岡沢茂くんが急病で救急車で運ばれ、BASSのパートを福田君と小島くんで振り分け、てんてこ舞いのうちに終わったことを思い出します。このメンバー・スタッフはそういう時にこそ底力を発揮するのです。さすがベテラン。
今日はGW後半の初日。今、倉敷市は”ハートランド倉敷”というイベントを倉敷・美観地区を中心にして開催されていて、ものすごい人出です。市民会館はその美観地区のすぐ近くにあります。

美観地区にある倉敷川。
川の両サイドは人でいっぱい。この倉敷川で川舟下りがあります。

この地区のには昔ながらの建物が残されています。民芸館、アンティックショップ、お土産屋さん、食べ物屋さん、などなど沢山の美術館、お店があります。一度ゆっくりと散策したいものです。
また、近くには大原美術館、市立美術館、自然史博物館などがあります。

奥の建物が倉敷市民会館。
この会館も新しくはないのですが、美観地区の近くにおあるという事で建物自体を周りの美観に合わせて創られています。
岡山県でのライブは殆んどこの倉敷市民会館で開催しています。
岡山市にも後楽園の近くに市民会館はあるのですが、建物が古いこともあるのですが、舞台が狭くてセットが入りません。70年代後半と80年代初頭に2,3回公演したことがあるのですが、それ以来倉敷で開催しています。岡山市の皆さんすみません。
今日は憲法記念日。
憲法施行60周年。
安倍首相は「大胆に見直しを・・・」と仰っていますが・・・。
戦後、憲法を政権の都合で書き換えたり、解釈を変えたりするという歴史を見てきた僕たちは、素直に聞いていいのかな?と思ってしまいます。
もちろん、いろんな意見があるのでこの場では多くは語りませんが・・・。
日本国憲法を考える一日です。
プロデューサー 岩熊