「ロックン、ロールってどういう意味なの?」と以前浜田さんに尋ねたことがありました。
浜田さん曰く「ロックがローリングするんじゃあないの」「そうか、ロックがローリングするのか」みたいなへんてこりんな会話をしたことがありましたがNHKホールの2日目に私なりに感じたことがありました。
オーディエンスの日々を覆う想い、心に波立つ想い、胸をよぎる想い、そういう目にはみえない心と浜田さんの心が通い合い、そしてその一度きりの時と場に居合わせた方々に、大切なかけがえのない記録として残るのだと思えました。
また、自分の生き方と浜田さんの生き様を擦り合せているのかなーとも思ったりで、とにかくなんとなくですが解りかけた気分でした。
私も歌を聴きながらグッーとくるものがあり、「浜田さん格好よかったねー」と幹治さんにいうと「浜田はいつもだよ」
違うんだって、今夜の浜田さんには絶対に音楽の神様が降りてきたんだって、と私は伝えたかったのに。

NHKホールのロビーにて
報告です。
6月15、16日のNHKホールで協力していただけた金額は320,280円にもなりました。
ハァーこれなんですか?と 目を疑うような住民税などの増税、更に自分達が一生懸命老後の為にと、かけている年金が国に搾取されそうな経済不安の中なのに本当に有り難い事です。
感謝いたしております。
J,S,F 佐藤 佐江子