On the road 109本、本当にありがとうございました。
楽しくツアーを回れた事は、かかわっていたすべての人達のおかげだと思っています。
このツアーで一緒になったメンバー達とは、楽屋でも、打ち上げでも常に楽しく笑いが絶えない時間を過ごす事ができました。
スタッフの方々は、いつも目には見えない所で本当に支えてくれていて、そのおかげでステージでは、勇気づけられたり、安心して演奏する事ができました。
なんと言ってもファンの人達の暖かい自分への言葉・・
「頑張ってください」「ありがとう!」すごく嬉しかったです。
各地のプロモーターの方々の気遣いや気配りは、大きな助けになったと思います。
そしてこの素晴らしいツアーに参加できた事は、浜田さんが積み重ねてきた30年間の音楽生活があることが非常に大きいものだと思っています。
すべてに、感謝したいと思います。ありがとうございました。
小田原 豊

06年9月のリハーサルスタジオにて。

リハーサル、そして松戸、新潟のツアースタート時はエンジ色のドラムヘッドだったのですが・・・

群馬県民会館からこの黄色いドラムヘッドに変わりました。どちらがいいですか?

金沢から岐阜への移動時の列車の中で

6月の仙台のリハーサルで・・・

広島のライブ後に・・・相変わらずメンバーは元気です。

7月の名古屋でライブ終了後に浜田に迎えられて・・・「お疲れ様でした」と堅い握手。

4月のアスティー徳島の楽屋口が運河?海?に面していて、リハーサル前に釣りを・・・天気はいいし、釣れなくても気分は最高!

12/19の小島くんのブログで小田原くんと全国各地で釣りをしてきました・・・と紹介しましたが、小田原くんの成果は、広島だったと思うのですが、この小さなきす?一匹のみ(驚)。
「良くぞ釣られてくれました」「きすくんありがとう」こんな気持ちです。
次回は腕を上げておきましょうネ。
小田原くんはメンバーの中で最年少ですが、一番落ち着きがあります。このバンドのバンマスです。次回もお願いしますヨ。
プロデューサー 岩熊