皆さんご存知の通り、今日29日は浜田さんの55歳になる誕生日です。
スタジオでは昨日から、とは言っても繋がっているのですが、さいたまスーパーアリーナの「J-BOY」のMIXをしました。誕生日に「J-BOY」・・・いいですね〜。なにか感じるものがあります。
また、映像スタジオではNHKホールの曲を主に直しました。
この様に、サウンドのスタジオと映像のスタジオを行き来しています。
ようやくDVDの背骨となる柱は見えてきましたが、まだ、手、足、頭、そして最後に息を吹き込み、作品に光を放つ役目の心臓はまだまだ先になりそうです。抽象的で解りづらいと思いますが・・・まだ内容は明かせません。
スタジオでは日付が変わった1:00頃に「J-BOY」のミックスが終り、明かりが消され、バースデイ・ケーキが運び込まれ、シャンパンの栓を抜く心地よい音が・・・もちろんBGMにはさいたまスーパーアリーナのリハーサルで収録した「バースデイ・ソング」が流れて・・・
「浜田さん55歳、おめでとう!!」
「乾杯!!」「乾杯!!」
「乾杯!!」「乾杯!!」・・・・
「この一年、良く仕事したよね?お互いに・・・」
「しかし、45歳の時にON THE ROAD 2001をスタートしたんだよぉ〜、あっという間の10年だよねぇ」
「しかし、スタジオでHappy Birthdayと言うのは味気ないよねぇ」
「いやいやスタジオだから良いんじゃん!」
「スタジオで誕生日を迎えるのは2,3回目じゃない?」
「しかし、正月まで仕事するかぁ〜!?」
「でも、この作品が終らないと正月は来ないよねぇ」
「ここで誰か一人でも風邪を引いたり、体調を崩したら終わりだね、この作品は・・・」なんて会話が・・・

スタジオのモニターには「J-BOY」の映像が・・・音とシンクしています。
ミニチュア・ギターのテレキャスターが可愛いです。

バースデイ・ケーキが運ばれ・・・
100歳ではないですよ。55歳です。

小さくて可愛いケーキでした。

この場に居たのは浜田本人はもちろん、エンジニアの松尾さん、アシスタントの野口くん、映像ディレクターの板屋くん、SMEの林くん、事務所の鈴木、森安、新川、そして私。
このDVDプロジェクトの主要スタッフです。
年内のこの作業は、音のMIXは29日まで、映像は30日まで続きます。
私の正月休みはこのDVDの骨子を詰める作業と、このブログを見直す作業に入りたいと考えています。お正月休みは取れるのかな?
このブログは明日30日を最後にお正月休みに入ります。また、正月明け7日頃からスタートする予定です。
まだまだ続きますヨ。
今年一年ありがとうございました。
このブログを育てていただいて感謝しています。
皆様にとって来年一年が良い年でありますように・・・。
そして、日本が、世界が少しでも良い方向に向うきっかけになる年でありますように・・・。
プロデューサー 岩熊