FOB企画 古田です。
SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2006-2007 "My First Love is Rock'n' Roll"ツアーも、昨年9月よりスタートしたFOBエリア(北陸・甲信越)の全てのスケジュールが終えました。2006年の秋の新潟公演もツアーの頭の日程であり、2007年の春スケジュールも長野から、富山〜福井と続いたわけだが、2004年の新潟中越地震が起きてしまったことで、少しでも早く新潟でLIVEをしたいと言ってくれたことから始まり、このたびの能登半島沖地震後の今回のLIVEは、我々、FOBスタッフとしては、やるせない思いを引きずりながらも、公演の成立、そして、大成功に終えたことで、正直”ほっと!”としたところです。各地各会場2000名程度のキャパシティで行われた公演であっても、その地域になんらかのパワーをあたえてくれたのではないだろうか?もちろんそれを信じたいと思う。
さて・・・気分は一転このツアーなんだけど、本当にいろんな人たちの”ちから”が全てがそろって初めて成立したんだなぁと実感。我々をはじめ、ツアースタッフ、もちろんご本人やバンドメンバー、そして、あれだけのステージ演出の成立を可能にしてくれた、各会場のみなさん・・ほんと感謝、感謝です。そして、お疲れ様でした・・・。
そして、自分にも「お疲れ様です」といった感じです。
浜田省吾という存在は、常にFOBの歴史を感じる存在なのです。FOBの中でも、自分が何代目の担当なのだろうか?自分で知る限りはたぶん・・、最低でも5代目にあたるのではないだろうか?公演があるたびに、どこからかあらわれる人々、そして社内の諸先輩がホントよくあつまって来るのが特徴的だ。浜田省吾を、担当するということは、そのイベンターの歴史を引き継いで行くんだと、ほんと実感します。
自分の酒酔いの失態話が、運悪くご本人の耳に入ってしまい、「君は歴史を受け継いでるよ」といわれたとき、あんな人たちといっしょにしてほしくはないなぁ(笑)と思いながらも、そんな先輩達(*年寄りどもとも言う)に敬意を感じてしまうあたりが、社風なのだろうか?いいのかなぁ・・・・
ところで、イベンターとして自分の担当するバンドの中で、最高齢のバンドでした。
だって、あと3人が1歳年取ったら、合計400歳ですよ。新人バンドだったら5バンドはつくれます、なんのこっちゃ?!ステージプレイもさることながら、お酒も5倍かな。
しかし、我ながら、よく働き、よく飲んだなぁ・・ねぇ!新川さん・・・仕事や音楽の話はほとんどせず・・!。鯛の刺身と筍の相性はばっちりです。みなさんお試しあれ!!
6都市 9日間公演 現場運営期間:20日間 平均睡眠時間4時間?! 無事終了!!
北陸地区担当、FOB企画 古田和也
2007年4月11日(桜満開)

左側が浜田担当の古田くん。真中がFOB社長の藤田さん。右側が05年まで長野の責任者だった田永くん。
田永くんは05年長野・ビッグハット公演直後に退社しました。10日間ほど徹夜の日々だったので、それが響いたのかなぁ〜?そんな事ないですよネ?昨年の松本と今回の長野にも来てくれました。長い間お疲れ様でした。また是非来て下さいネ。いつでも歓迎です。
古田くんは来月には二児のパパになります。この仕事は一年中忙しくて、不規則で、家を空けることの多い仕事ですが、家庭を大事にしてちゃんとパパして下さいネ。
藤田さんはFOB 三代目の社長です。初代が小杉さん。二代目が青森さん。個性の強い人ばかりです。これからもヨロシクです。
(プロデューサー 岩熊)