2008/2/18
薪ストーブのありがたさ! 薪ストーブ
先週土曜日に、以前働いていたサラリーマン時代の仲間と飲むということで、妻と二人で子供は実家に預けて、小山に出かけルートインに一泊し、翌日日曜日は妻と久々にデートしちゃいました。
妻とはここの会社で出会い、オイラは退社して16年位になる、仲間のみんなその会社は辞めちまっているけど、たまに小山近辺の連中は集まっているみたい、なかなか会えなかったので、楽しい一時を過ごしました。

デートも楽しんで家に着いたのが17時、その時の気温が

普段この時期は、薪ストーブが24時間営業で最低でも15℃だけど、出かけていたので、完全に火は落ちてしまっていた。
6℃から20℃以上まであげるのに大変!やっとこ20℃越えになってきたところで就寝。
低気密、低断熱は大変だ・・・(ToT)/~~~
0
妻とはここの会社で出会い、オイラは退社して16年位になる、仲間のみんなその会社は辞めちまっているけど、たまに小山近辺の連中は集まっているみたい、なかなか会えなかったので、楽しい一時を過ごしました。

デートも楽しんで家に着いたのが17時、その時の気温が

普段この時期は、薪ストーブが24時間営業で最低でも15℃だけど、出かけていたので、完全に火は落ちてしまっていた。
6℃から20℃以上まであげるのに大変!やっとこ20℃越えになってきたところで就寝。
低気密、低断熱は大変だ・・・(ToT)/~~~

2008/2/22 16:22
投稿者:団長
2008/2/21 8:46
投稿者:ちゅう
我が家では住み始めてから温度計が10度を下回ったことがありません(薪ストーブ導入前でも)
高気密、高断熱は最高だ…(^o^)ノ---(爆
高気密、高断熱は最高だ…(^o^)ノ---(爆
やはり最低でも、高断熱にしないとせっかく温めているのに、熱が逃げてしまうのはもったいないです。(-_-;)